なるほど!お菓子事典 〜小さな製菓専門学校〜

製菓理論専門家が軽やかに、そして熱く語ります。

ゴールデンウィーク短期集中講座受講生募集

ちょっとお知らせをさせて下さい。

 

「2021ゴールデンウィーク

5日間短期集中講座受講生募集のお知らせ」

 

f:id:bonbonciel1013:20210412220041j:plain



製菓理論をオンラインで

5日間集中的に勉強します。

 


普段はなんとなくお菓子作りを楽しんで

いるけれど、

「時間が無くてきちんと勉強

出来なかった…短期間で学べないかな」

と思っていた方。

期間が短いと中途半端に

なってしまうのではないかと

思っていた方。

今回は受講時間を広げ短期間でしっかり

学ぶカリキュラム構成を組みました。

既存のオンライン20単元分を

凝縮しています。

先にお伝えしておきますが、その分かなりハードになります。

短期間で凝縮した授業内容となりますので覚悟を持って受講してください。

でも充実感はしっかり実感して

いただける筈です。

 


*これを機に一気スキルアップを計りたい!

*わからなかった事をここでしっかり

身につけたい!

*お菓子を一気に理解したい!

*普段はなかなか時間が取れない!

*勉強にどっぷり浸かりたい!

*自分は追い込み型!

*充実したゴールデンウィークにしたい!

 


5日後にお菓子に対する考え方や

取り組み方が確実に変わります!

本気でスキルアップをお考えの方

お待ちしてます!

 

○受講期間 5日

 

5月1日(土)5月2日(日)

【2日間で主に製菓理論の授業】

5月3日(月(祝))5月4日(火(祝))

【次の2日間で実技理論の授業】

5月5日(水(祝))

【最終日応用まとめ授業】

 

○募集人数  3名

 

(時間枠でマンツーマン授業)

10:00〜13:00  午前枠1名

14:00〜17:00   午後枠1名

19:00〜22:00  夜間枠1名

 


[講義内容] 

 

1 基本材料を学ぶ

お菓子を作る材料それぞれをしっかり知ること。

これはとても重要なポイントなのです。

1:粉類

2:甘味料

3:油脂

4:乳製品

5:鶏卵

6:チョコレート類

7:果実及び果実加工品・ナッツ類

8:風味・調味材料

9:膨張剤

10:凝固剤

 

2 実技の基本を理解する 

普段お菓子作りにおいて自然にやっている

作業、実はそれにも意味があります。

それを理論的に理解しよう。

1:「混ぜる」ということ

2:「焼く」ということ

 

3     生地の基本製法を学ぶ

作業工程についてもそれぞれの

適切なやり方があります。

それもきちんと理論的に理解しよう。

今までやってきた工程に意味がある

ことを知ってほしい。

 

1:スポンジ生地

2:バター生地

3:練り込みパイ生地

4:折り込みパイ生地

5:シュー生地

6:チョコレート

7:クリーム

 

4    レシピ開発の為の計算式

基本配合から自分レシピを割り出す。

参考レシピから自分の計算式を

考えてみよう。

5 商品作りの基礎知識 

自分の商品を販売するために

知っておかなければいけないこと。

1:賞味期限の設定

・食品の日持ちと水分の関係性

2:商品の価格設定

・お菓子の原価率

 

お問い合わせはこちらから

受講料等詳細をお送りします。

お問い合わせ・ご相談