頭でも理解する事が確実なスキルアップにつながるのです。
最近、ありがたい事に
製菓理論オンラインについての
お問い合わせを
たくさんいただいています。
みなさんが
一番気になっていらっしゃる事柄として
「実習はやらないのか」
という点。
「製菓理論オンライン20」
基本
実習はありません。
『基本的にzoomによる
オンラインでの授業になります。
実技理論の単元がありますので、
生地に関しても理論的にお伝えする形です。
ご希望があり、私の方で
必要だなと判断した場合は
別途実習(別途料金がかかります)
をすることもあります(^_^)
他の受講生さんの様子をお伝えすると、
理論の勉強を始めてからほとんどの
みなさんが並行してお菓子を作成して
それに関しての質問をくださり
お応えするを繰り返しています。
みなさんそれぞれご自身で気になるもの、
作りたいものが違うので。
○○さんもかなりお菓子作られているのでは?
自分の生地感が気になっている段階で
かなりの上級者です(^_^)』
とお伝えしたら
『なるほど、通信教育でも
マンツーマンで講義して
自分で作ってみて先生に質問、
フィードバックを頂くのですね!
自分でレシピを作れるようになりたい
と思っており。
先生のご指導でしたらそれが
できるようになると思いました。』
そう!
この、
マンツーマンで講義して
自分で作ってみて質問
フィードバック
これです!(笑)
すごいいい感じに
明確に捉えていただいて(笑)
自分で作るのが1番!!!
焼き上がりの生地の状態を
見ればどんなふうに作ってたかは
わかるので。
(ここは豊富な経験。20年近いんで(笑))
画像見ながらお応えしたりしてます。
ご自身のタイミングで
作ってみる
何度も繰り返す。
本気で上手くなりたいなら
これがベスト。
ただ闇雲に作り続けても
なかなかスキルは上がらない
だから
頭で理解する必要がある
という事です。
一応
オンライン講義内容を
ご紹介しておきます。
ご興味ある方は
お気軽にお問い合わせ
ください。
お問い合わせ・ご相談
[講義内容]
1 基本材料を学ぶ 10単元
お菓子を作る材料それぞれを
しっかり知ること。
これはとても重要なポイントなのです。
1:粉類
2:甘味料
3:油脂
4:乳製品
5:鶏卵
6:チョコレート類
7:果実及び果実加工品・ナッツ類
8:風味・調味材料
9:膨張剤
10:凝固剤
2 実技の基本を理解する 1単元
普段お菓子作りにおいて自然にやっている作業、実はそれにも意味があります。
それを理論的に理解しよう。
1:「混ぜる」ということ
2:「焼く」ということ
3 生地の基本製法を学ぶ 7単元
作業工程についてもそれぞれの
適切なやり方があります。
それもきちんと理論的に理解しよう。
今までやってきた工程に意味がある
ことを知ってほしい。
1:スポンジ生地
2:バター生地
3:練り込みパイ生地
4:折り込みパイ生地
5:シュー生地
6:チョコレート
7:クリーム
4 レシピ開発の為の計算式 1単元
基本配合から自分レシピを割り出す。
参考レシピから自分の計算式を
考えてみよう。
5 商品作りの基礎知識 1単元
自分の商品を販売するために
知っておかなければいけないこと。
1:賞味期限の設定
・食品の日持ちと水分の関係性
2:商品の価格設定
・お菓子の原価率
[授業について]
ZOOMを使ったオンラインでの授業。
1単元50分とし、全20単元の受講。
1日原則2単元の受講。
講師とスケジュールを
各自調整しながら受講日を
決定していきます。